イタリアワイン
イタリア(Italy)のワインは、南北に長い国土と多様な気候、地形が生み出す多様なテロワール(自然環境要因)が特徴です。
イタリアには20の州がありますが、そのすべてがワイン産地 で、500種類を超える土着品種のブドウが栽培されています。代表的なブドウ品種は、サンジョヴェーゼ(黒ブドウ)、モンテプルチアーノ(黒ブドウ)、トレッビアーノ(白ブドウ)などです。
イタリアワインはワイン法に基づいた格付けがありますが、2008年にEUのワイン法が改正され、最高ランクのD.O.C.G.とD.O.C.はD.O.P.に統合され、I.G.T.はI.G.P.に、VdTはVinoに改正されました。 
ヴィノスやまざきのイタリアワインは、イタリア北部のピエモンテや、トスカーナのキャンティ地区、果てはサルディニアからシチリアまで沢山の蔵元を自らの足で回り見つけ出した、愚直にぶどう栽培からワイン造りまでを行っている蔵元(生産者)が造るワインです。
例えば、トスカーナの蔵元マルケサートが造るスーパータスカン「タラブーソ」は、専門誌でサシカイヤ以上の点数を獲得したことがあるワイン。地元のレストランで愛されているため輸出はほぼされていなかったものを特別に譲っていただいています。
また、シチリアの中でも、標高の高いところに畑を持ち、家族で丁寧に有機栽培を実践している蔵元トーラ。自然な造りからできたぶどうを使った、果実味たっぷりの味わいです。
美味しいワインは、「ブランド」や「産地」ではなく、こだわりがある「人」が造る。
買付隊が納得した、本当に美味しいイタリアワインをお届けします。

イタリアワイン
- ←
- →
注目の新入荷・再入荷
待望の新入荷・再入荷ワインもお見逃しなく!
お客様に選ばれている人気商品
直近1週間でお客様に選ばれている人気商品を部門ごとにご紹介!
純米大吟醸 山田錦と飲み比べていただくと、その差がわかりやすく、どちらも同じ造り、同じ精米歩合です。 品種による違いをお楽しみください。
- 
              創業1913年。お客様の求めるものを、自らの足で農家に仕入れに行き、お届けします。 
- 
              産地やブランドにとらわれず、 本当に美味しいワインを、手頃な価格で。 
- 
              蔵元とは、親戚のようなお付き合い。 すべての方に、ワインのある豊かな生活を。 
 
  
 
             
             
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
               
               
              
ぶどうの旨みを楽しめるワイン5本をセレクト!