ボルドーワイン
フランス・ボルドー地方(bordeaux)は世界に名だたるワインを産出する有名ワイン産地。1855年のパリ万国博覧会ではワインの「格付け」も行われました。
ガロンヌ川とドルドーニュ川に囲まれた肥沃な土地と温暖な気候が、上質なブドウ栽培に適しています。
川を挟んで「左岸」「右岸」のエリアに分けられ、左岸のメドック地区ではシャトー マルゴー、シャトー ラトゥール、シャトー ラフィット ロートシルト、シャトー ムートン ロートシルト等のカベルネソーヴィニヨンを主体としたワインが、そして右岸のポムロール地区ではシャトー ペトリウス等が、サンテミリオン地区ではシャトー オーゾンヌ等メルローを主体とした赤ワインが、世界的なブランドワインと言われています。また、白ワインや貴腐ワイン「ソーテルヌ」も造られています。
そんなボルドーワインのグランヴァンは、日常的にはなかなか楽しめないお値段のものが多く、ヴィノスやまざきでは日常的に楽しめて美味しいワインをお届けしようと、有名産地ではなく、あえて"無名産地のワイン"の蔵元を回り輸入を始めました。
が、当初輸入していたワインの価格は、人気と共に上昇。
やっとお客様に支持して頂けるようになった頃に、今は価格をあげないでほしいとお願いしましたが、ヴィノス側との意見の相違が…。
最終的に、このワインは他社のインポーターのところにいってしまったのです。
そんな時に、そんなヴィノスやまざきを助けてくれたのが、仲買人やエージェントを通さず、直接飲んで下さる方に売ってほしい、と、自分達でワインを造り、自分達でパートナーに売っている、小さな農家のシャトーたち。
ボルドーの商取引に反旗を翻し、顔が見える人にしか売らないというこだわりの「シャトー・ムーラン・オーラロック」、畑での栽培から醸造まですべて自分自身の手で行う農家シャトー「シャトー・パンシーユ」、ボルドーの1級シャトーに負けないワインを造る!という農協職員が取り組む夢ワイン「ユニ・メドック」など、ブランド・産地ではなく、愚直な「人」が造るこだわりのボルドーワインをお届けします。

ボルドーワイン
注目の新入荷・再入荷
待望の新入荷・再入荷ワインもお見逃しなく!
お客様に選ばれている人気商品
直近1週間でお客様に選ばれている人気商品を部門ごとにご紹介!
純米大吟醸 山田錦と飲み比べていただくと、その差がわかりやすく、どちらも同じ造り、同じ精米歩合です。 品種による違いをお楽しみください。
純米大吟醸 山田錦と飲み比べていただくと、その差がわかりやすく、どちらも同じ造り、同じ精米歩合です。 品種による違いをお楽しみください。
-
創業1913年。お客様の求めるものを、自らの足で農家に仕入れに行き、お届けします。
-
産地やブランドにとらわれず、 本当に美味しいワインを、手頃な価格で。
-
蔵元とは、親戚のようなお付き合い。 すべての方に、ワインのある豊かな生活を。

ぶどうの旨みを楽しめるワイン5本をセレクト!