初亀醸造(静岡県)
初亀醸造は、静岡県中部の岡部町にあり、静岡県でもっとも歴史のある蔵元の一つ。現在の屋号である「初亀」の名は、「"初"日の出のように光輝き、"亀"のように末永く栄える」ことを願って命名されました。
今でこそ1万円を越えるプレミアム地酒は珍しくありませんが、実は日本の蔵元に先駆けてチャレンジしたのが初亀でした。1977年に、当時日本で一番高価な酒として、当時の小売価格が一升瓶で一本1万円の「亀」の発売に踏み切り、全国の酒蔵を驚かせました。全国清酒品評会において5年連続第一位を受賞するなど、静岡のみならず全国から注目を集め、次第に名が知られるようになった初亀。日本酒愛好家間では、知る人ぞ知る名蔵元となりました。
静岡の米、水、酵母にこだわって初亀醸造と共同開発した「粋囲」
老舗ながらも常に新しいことにも柔軟に挑戦する「初亀」は、全国に静岡地酒の魅力を知ってほしいという思いをヴィノスと共有し、地元静岡の酒米・誉富士と水にこだわって仕込む、粋な日本酒を造ってくれました。「粋な酒をお客様に飲んでいただきたい」、「粋な気持ちで特別に醸したお酒」が【粋囲】の名前の由来です。品質本位の初亀が醸す綺麗で旨味溢れる味わいをとくとご堪能ください。
初亀醸造(静岡県)
注目の新入荷・再入荷
待望の新入荷・再入荷ワインもお見逃しなく!
お客様に選ばれている人気商品
直近1週間でお客様に選ばれている人気商品を部門ごとにご紹介!
あなたにとって、自分たちにとって、日本酒がもっとっもっと “幸” 多きものにしたい。 それを体現しているお酒です。
-
創業1913年。お客様の求めるものを、自らの足で農家に仕入れに行き、お届けします。
-
産地やブランドにとらわれず、 本当に美味しいワインを、手頃な価格で。
-
蔵元とは、親戚のようなお付き合い。 すべての方に、ワインのある豊かな生活を。

酸味と旨味!北海道の老舗が手掛ける5種の野菜の絶品ピクルス