いまおすすめ微発泡ワイン・日本酒

気温や湿度も上がり、汗ばむ陽気も増えてきた今の季節。
そんな季節におすすめな当店の蔵直(R)微発泡ワイン・日本酒をご紹介いたします。

のど越しだけでなくワインの味もしっかりと楽しんでいただけるのも、
炭酸が強すぎない“微発泡“ならではの魅力。

日々の食卓に、蒸し暑さをリフレッシュしたいワイン時間に。
ぜひ当店の微発泡ワイン・日本酒をお楽しみください!

\いまおすすめ微発泡ワイン/

昨夏2週間で完売した微発泡が
待望の再入荷!

昨年大好評につき、あっという間に完売した、当店で人気の蔵元「キンタ・ダス・アルカス」の微発泡ワイン「ZAP」。

ポルトガル語で直訳した「緑のワイン」として人気のヴィーニョ・ヴェルデ。アルコ―ル度数も10%以下と低く、微発泡で軽やか、爽やかに飲めるワインです。

そんなヴィーニョ・ヴェルデをもっと多くの方に楽しんでほしい!と、フレッシュ&フルーティな味わい、そして気軽なスタイルを目指して蔵元が造ったのが、「ZAP」。

ポップなラベルが目を惹きつけるこの「ZAP」は、まるで青りんごのようなフレッシュな味わいとシュワッとした爽やかさで、これからの季節にぴったりのワインです。

自然に配慮して、ぶどう本来の力を引き出す
アルカスが造ります

家族経営の蔵元キンタ・ダス・アルカスは、畑の管理からワイン造り、そして瓶詰めまで自社で一貫して行っています。

化学農薬に頼らずにぶどうを栽培し、一部のワインではヴィーガン認証やビオ認定を取得するなど、自然に配慮したワイン造りを行うアルカス。
見てください!この青々しい緑を!

同じ地区の生産者の畑と異なり、アルカスの畑は「シスト」と呼ばれる、岩を多く含む土壌。
昼の間に日光を浴びて温まった岩が、冷え込む夜間に熱を放出することでぶどうに最適な温度変化をもたらすそうです。

なので、比較的涼しいこの地域でも、とても完熟したぶどうを収穫して、フルーティなワインに仕上げることができるんですね!