修道士の白 サン・シプリアン ヴィオニエ 白ワイン フランス プロヴァンス地方
修道士の白 サン・シプリアン ヴィオニエ 白ワイン フランス プロヴァンス地方
※画像はイメージとなります。実際の商品と年号やラベルが異なる場合がございます。
商品コード:f17-1320
修道士が丁寧に育てた古木のヴィオニエ種のぶどうのみを贅沢に使用した聖なる一本

修道士の白 サン・シプリアン ヴィオニエ 2020

SALE19,800(21,780円 税込)
同一商品12本購入で10%引き
198ポイント進呈
数量 198ポイント進呈

クール便は別途200円(税別)を頂戴致します。

産地

フランス プロヴァンス地方 IGPメディテラネ

タイプ

味わい

サイズ

750ml

おすすめポイント

南フランスのカンヌ沖に浮かぶレランス島は修道僧(モワンヌ)の島。西暦405年にできた修道院で、現在、27人の修道僧がここで暮らし、働いています。

ワイン担当の修道僧たちが畑作業からぶどう摘み、醸造からビン詰めまですべて手造りで造っているのがこのワイン。シトー派は労働を神に捧げることが修行の宗派でもあります。
祈りと祈りの間に、ワイン造りを担当する修道士が全て手作業で畑の手入れから醸造までを行なっています。そしてこの白ワインは、フリーランジュース(ぶどうから自然に流れ出る果汁)を使って造られ、醗酵初期はステンレスタンクで、途中で樽に移し、2次醗酵は樽で行われます。新樽は25%、樽熟成は9ヶ月、その後、1年以上の瓶熟成をします。神が造りだした奇跡の味わいをご堪能ください。

テイスティングコメント

修道士が丁寧に育てた古木のヴィオニエ種のぶどうのみを贅沢に使用し、優雅で華やかなグランヴァンが生まれました。特別な機会にお召し上がりいただきたい一本です。

蔵直®ストーリー

神に捧げられる神聖な修道士のワイン!

20年以上前に「あるフランスの島にすごいワインがある!!!」と、フランスのワイン生産者や、有名レストランのソムリエから噂を聞き、たどり着いたのが、カンヌ沖にある小さな島「サントノラ島」。そこにあったのは、西暦410年から存在する修道院「アベイ・ド・レランス」でした。

 


修道士たちは、睡眠・食事・祈りの時間以外は、「神に労働を捧げるため」にぶどう栽培・ワイン醸造を行っております。彼らは自然派農法により丁寧に収穫した葡萄から巡礼者のための特別なワインをつくります。そして、その残りの葡萄を絞ったワインを自分たちが週に一度飲むのです。つまり、販売のためのワインではなく、このワインを飲むためにはこの修道院に巡礼にいくしかありません。

どうしてもこのワインを日本のお客様にお届けしたい…
しかし、当然無理。何と言っても非売品で、例えば、カンヌ映画祭の晩餐会で使用されたり、ローマ法王に献上されるなど、この修道院の紋章を市のシンボルとするカンヌの特別な方にしかお譲りしないワインなのです。

しかし、ヴィノスの本店のある静岡市とカンヌ市が姉妹提携だったことから、当時の静岡市長からカンヌ市長を通じ、このワインが初めて島を出て日本に来ることになったのです。

  

初めて、このワインが島を出て日本に来る…
買付けの様子はカンヌタイムズの一面記事に取り上げられ、現地のテレビにも出演して大ニュースとなりました。

それから20年の月日が流れ、世界的にも類のない最高品質のワインを今なお造っています。


修道院の長を務め、醸造も務めるフレール・マリーパック氏は、当店との長年のパートナーシップと信頼があるヴィノスだから、「ヴィノスのお客様は特別」といって、現地フランスでも入手困難のこの修道院のワイン達を年に一度、ほんの少しだけ分けていただいております。

ワインをビジネスのためではなく、自己実現のためでもなく、ただ神に労働を捧げるために造る…そんな崇高なワインなのです。

ユーザーレビュー

スタッフレビュー

このワインが入っているセット

ご注文にあたり

※輸入状況や在庫の関係上、ヴィンテージ(年号)に変更が生じる場合がございます。予めご了承ください。

※クール便のご指定無く、輸送中や受け渡し後に起こった液漏れ、中身や外装を含めた劣化等による返品・交換等は、お受け致しかねますのでご了承お願い申し上げます。品質を保つためにも、ご理解、ご協力頂ければ幸いです。

関連記事

ヴィノスのワインをお供に、スタッフの一工夫でいつもの食卓にちょっぴり彩りを加えて…

  • 創業1913年。お客様の求めるものを、自らの足で農家に仕入れに行き、お届けします。

  • 産地やブランドにとらわれず、 本当に美味しいワインを、手頃な価格で。

  • 蔵元とは、親戚のようなお付き合い。 すべての方に、ワインのある豊かな生活を。