ローマ教皇も訪れた、カトリック修道院が造る聖なるワイン

新ローマ教皇の誕生、お祝い申し上げます。
カトリック教会の方々だけでなく、平和を願う世界中の人たちが、コンクラーベ(教皇を決める選挙)の結果を待っていたことでしょう。

ヴィノスやまざきも、新教皇の誕生に注目しておりました。
と言いますのも、過去の教皇が巡礼に訪れたこともある、フランス・カンヌ沖にある男子修道院の造る聖なるワインを扱っているからです。
しかも、南仏から門外不出のワインのため、南仏以外で正規に購入できるのは、ヴィノスやまざきだけなのです。


その修道院は、映画で有名なフランス・プロヴァンス地方のカンヌから、フェリーで30分、地中海に浮かぶ小さな島「サントノラ島」に西暦410年から存在する、「アベイ・ド・レランス」という修道院。


「神のために労働を捧げる」という、彼らの信仰の証として、修道士たちは、睡眠・食事・祈りの時間以外は、ぶどう栽培・ワイン醸造を行っています。完全有機栽培で常にぶどうの手入れをしているのです。
アベイ・ド・レランス|ヴィノスやまざき|ワイン通販

元々は門外不出のワインでしたが、1991年ヴィノスやまざきの本店のある静岡市とカンヌ市が姉妹都市になったことから、この修道院を訪問させて頂きました。


↑当時のカンヌの新聞。「修道士のワインが海を渡って日本へ行く」という見出し。

修道院まわりの散歩道や観光客用レストラン、そして礼拝堂には一般の方も入ることが出来るのですが、修道院の中にはなかなか一般の人は入ることが出来ません。
また男子修道院ですので、日本人の一般女性としては、初めて中に入れて頂きました。

その時に、入口には、この修道院を巡礼した人がサインする芳名帳があり、
「どこような方が、ここに芳名されているのですか?」と、伺ったところ、カトリック関連の巡礼者がほとんどで、その中には、なんと歴代のローマ教皇のサインもありました。

きっとローマ教皇もこの修道院を訪れ、そして修道士のワインをお召し上がりになったことでしょう。

丁寧な育てたぶどうから造ったワインのお味は、ビジネスのためではなく、信仰の証として神に捧げるもので、本当に素晴らしいです。

たとえば、白ワインを造る時に、一般的には全く絞らないフリーランジュースと、プレスしたジュースを混ぜて発酵するのですが、この修道院では巡礼された方にお出しするために、フリーランジュースだけでワインを造っているのです。

そうして出来た白ワインの一つ、地場品種クレレットとフレンチオークの木樽で熟成したシャルドネから造られた「キュヴェ・サンピエール」。
柑橘類の果実や蜂蜜の香りをもち、アロマティックで力強い味わいを楽しめます。

修道士の白・キュヴェ・サンピエール 2023|ヴィノスやまざき|ワイン通販

赤ワインも、すべての修道僧やボランティアの人達により、一粒一粒丁寧に収穫し、修道院の地下の醸造所で丁寧に醸され、熟成させています。
ひと口、口にしただけで、涙がでるような感動でした。

修道士の赤・キュヴェ・サントノラ 2022|ヴィノスやまざき|ワイン通販

 

パリの3つ星レストランを訪問した時に、ソムリエが「秘蔵のワインで絶対に他では飲めないワインが、1本だけございます…」と出してくださったのも、レランスのワインでした。

アベイドレランスの修道僧たちは、新教皇の誕生を祝ってお祈りをしているのでは…と想いを馳せます。

神のために造られた修道院のワインとともに、世界の平和を願いつつ、ローマ新教皇の誕生を一緒にお祝いしたいと思います。

ヴィノスやまざき買付隊長
種本祐子

新着読み物

ローマ教皇も訪れた、カトリック修道院が造る聖なるワイン
いまイチオシのワインたち

ローマ教皇も訪れた、カトリック修道院が造る聖なるワイン

新ローマ教皇の誕生、お祝い申し上げます。カトリック教会の方々だけでなく、平和を願う世界中の人たちが、コン...

ボルドーワインの最高峰を超える、別次元のワイン
いまイチオシのワインたち

ボルドーワインの最高峰を超える、別次元のワイン

漫画「神の雫」や、星付きレストランでのおすすめ、またワインの評価誌などでご存知の方も多い、シャトー・ムー...

シャンパーニュ通が唸った、本格スパークリングワイン
いまイチオシのワインたち

シャンパーニュ通が唸った、本格スパークリングワイン

シャンパーニュ(シャンパン)は、泡の入ったお酒の代名詞ではありません。フランス・シャンパーニュ地方で、厳...