磯自慢酒造(静岡県焼津市)
2008年の洞爺湖サミットや、2016年の伊勢志摩サミットでも各国の首脳に振る舞われるなど、今や日本を代表する蔵元となった「磯自慢」。
静岡市のすぐ隣漁港の町、焼津市にあり、創業は天保元年(1830年)と歴史のある蔵です。
当社とは静岡の地酒が評価される以前から「静岡の地酒の素晴らしさを全国の皆様に伝えたい」と、長年共に取り組んできたパートナー的存在でもあります。
蔵元と交渉を重ね、お客様の声から生まれたヴィノスやまざきオリジナル日本酒「駿光の雫」!
「磯自慢の日本酒が、日常的に気軽に楽しめたら・・・」というお客様の声から、磯自慢と共同で開発した「駿光の雫」。
「選抜本醸造」は、本醸造とは思えない、奥深い味わいを持ち、磯自慢の品質の高さをうかがえる1本です。
さらに「純米吟醸」は、純米酒の素朴さを生かしつつ、とろりとした甘みと凛とした切れ味が特徴です。
いずれも、まさに銘酒「磯自慢」を表現するような完成度の高い味わいで、当店のロングセラー日本酒です。
磯自慢酒造(静岡県焼津市)
注目の新入荷・再入荷
待望の新入荷・再入荷ワインもお見逃しなく!
お客様に選ばれている人気商品
直近1週間でお客様に選ばれている人気商品を部門ごとにご紹介!
醸し人九平次シリーズの、フラッグシップがこの「別誂」。 一度口にすれば明確。細胞が感じとる圧倒的な密度とエネルギー。フラッグシップを名乗るのに、十分すぎる理由です。
あなたにとって、自分たちにとって、日本酒がもっとっもっと “幸” 多きものにしたい。 それを体現しているお酒です。
-
創業1913年。お客様の求めるものを、自らの足で農家に仕入れに行き、お届けします。
-
産地やブランドにとらわれず、 本当に美味しいワインを、手頃な価格で。
-
蔵元とは、親戚のようなお付き合い。 すべての方に、ワインのある豊かな生活を。

酸味と旨味!北海道の老舗が手掛ける5種の野菜の絶品ピクルス