





クロ・マルヴェルヌ ル・カフェ ピノタージュ
CLOS MALVERNE LE CAFE PINOTAGEクール便は別途200円(税別)を頂戴致します。
テイスティングコメント
蔵直®ストーリー
ハンドクラフトの伝統を貫く、銘醸地ステレンボッシュのコスパワイン
南アフリカの銘醸地ステレンボッシュ地区で、伝統的な製法で確かな品質ながらバリューな蔵元があると噂を聞きつけ出会ったのがクロ・マルヴェルヌ。この蔵元は、オーナーのプリチャード氏が自ら1985年にステレンボッシュで立ち上げた、家族経営の蔵元です。しかし、ぶどう園としての歴史は更に長く、南アフリカ最大のワイナリーと言われた「ステレンボッシュ・ファーマーズ・ワイナリー」にぶどうを供給していました。
畑は23haのみと小規模ながら、2001年には「South African Red Wine Champion」にて、彼らのプレステージワイン「オーレ」が最高賞を獲得し、同年の最優秀ワインとして対象を授賞するなど、数々の評価を獲得しています。
同地区にある浅い谷「デボン・ヴァレー」の緩やかな斜面に位置する畑は、夏の早朝には霧のベールに包まれ、急激な温度変化を防ぎます。
また、斜面の畑は豊富な日照量を確保します。昼間の気温は40度を超える気候で、糖度が高く完熟したぶどうが育ちます。しかし、夜間は湾からの涼しい風が吹き抜けることで気温が下がり、ぶどう栽培に最適な寒暖差が生まれます。
昼の気温が高いため、ぶどうは早朝に収穫します。夜が明けきる前に開始し、9~10時には収穫を終了することで、ぶどうの酸化防止とフレッシュさを保ちます。ぶどうはすべて手摘みで収穫を行うため、それぞれの畑の完熟具合を細かに管理する必要があります。
彼らの代名詞が「バスケットプレス」。昔ながらの手回し式のプレス機を使用することで、果汁を繊細に絞ることが出来ます。そのため、出来上がるワインは非常に複雑で柔らかく、エレガントな味わいとなります。
また、彼らは南アフリカのトレンドの一つ「ケープブレンド(南アフリカの代表品種ピノタージュと国際品種をブレンドして造るスタイル)」のワインを最初期から造る蔵元の一つで、彼らのプレステージワイン「オーレ」は、南アフリカの厳格な評価誌『プラッターズ・ガイド』で初めて5つ星を獲得したケープブレンドとしても知られています。
ユーザーレビュー
コーヒーの香りだけでない、プラスアルファの魅力がある。手絞りのせいだろうか?
コーヒーの味がほんのりあって、スパイシーなとっても美味しい赤ワインです。
元々、Pinot Noir が好きです。
Pinotage はそれより濃いめの製品が多く、特にCLOS MALVERNE はお気に入りです。
微かな揮発臭でコーヒーっぽい香りもして変わっています。
食中以外、チョコレートを食べながら味わうのもお勧めです♪
このワインが入っているセット
ご注文にあたり
※輸入状況や在庫の関係上、ヴィンテージ(年号)に変更が生じる場合がございます。予めご了承ください。
※クール便のご指定無く、輸送中や受け渡し後に起こった液漏れ、中身や外装を含めた劣化等による返品・交換等は、お受け致しかねますのでご了承お願い申し上げます。品質を保つためにも、ご理解、ご協力頂ければ幸いです。
Recommend
あなたにオススメの商品をセレクトしました
Ranking
直近1週間でお客様に選ばれている商品をご紹介します
純米大吟醸 山田錦と飲み比べていただくと、その差がわかりやすく、どちらも同じ造り、同じ精米歩合です。 品種による違いをお楽しみください。
あなたにとって、自分たちにとって、日本酒がもっとっもっと “幸” 多きものにしたい。 それを体現しているお酒です。
「男性でも女性でもない。国境や民族や文化でもない。そんな、すべての境界を飛び越えていける日本酒でありたい。」そう志して醸したお酒。
-
創業1913年。お客様の求めるものを、自らの足で農家に仕入れに行き、お届けします。
-
産地やブランドにとらわれず、 本当に美味しいワインを、手頃な価格で。
-
蔵元とは、親戚のようなお付き合い。 すべての方に、ワインのある豊かな生活を。

ピノタージュ&シュナンブランをご堪能ください!