






ノーブルヒル カベルネ・ソーヴィニヨン
NOBLE HILL CABERNET SAUVIGNONクール便は別途200円(税別)を頂戴致します。
テイスティングコメント
蔵直®ストーリー
シモンズバーグの個性を表現する、クラフトワイン
南アフリカは、300年以上に及ぶワイン造りの歴史を持ち、伝統と最新の醸造技術を駆使して、多種多様なワインを造っています。
日本でも近年少しずつ美味しいワインの産地として知られるようになってきましたが、当店では10年以上も前から取り組んでいました。ノーブル・ヒルも、10年以上の長いお付き合いがある蔵元です。
出会いのきっかけは、オーナーのクリストファーさんからいただいた「私たちノーブル・ヒルを含め、家族経営の小さな造り手たちが、素晴らしいワインを造っています。ぜひこちらを訪れて、南アフリカワインを知ってください。」という1本の電話でした。ワインとしては聞きなれない産地だけど面白い・・・それでは試してみようと、早速現地に向かいました。
南アフリカでは、購入したぶどうでワインを造るワイナリーが多く、ぶどう栽培からワイン造りまでを一貫して手掛ける蔵元はごくわずか。
ノーブル・ヒルは同国では珍しい、自社ぶどうからワイン造りを手がける小さな家族経営の蔵元でした。
彼らのこだわりはぶどうの品質の高さにあり、自分たちの畑で栽培したぶどうを手摘みで収穫し、房がつぶれないように小さなカゴで集めて、醸造前には再度良いぶどうだけを選定します。
果実味と凝縮感あふれる赤ワインから、華やかでエレガントな白ワイン、さらには単一畑のシャルドネ種を使ったスパークリングワインまで。試飲しながら、一つ一つのワインに彼らのきめ細かなこだわりを感じ、輸入を決意しました。
南アフリカワインの第1号となったノーブル・ヒルは、今もなお輸入当時から変わらぬ品質のワインを届けてくれます。
現在、オーナーのクリストファー氏は、ワインフェスティバル「蔵の祭典」に参加してお客様の声をワイン造りに反映させていきたいと真摯に受け止めており、その結果年々品質が向上しております。
常にお客様の声に耳を傾ける姿勢が、ヴィノスやまざきと同じフィロソフィーとして共感され、今では多くの根強いファンに支えられています。
ユーザーレビュー
このワインが入っているセット
ご注文にあたり
※輸入状況や在庫の関係上、ヴィンテージ(年号)に変更が生じる場合がございます。予めご了承ください。
※クール便のご指定無く、輸送中や受け渡し後に起こった液漏れ、中身や外装を含めた劣化等による返品・交換等は、お受け致しかねますのでご了承お願い申し上げます。品質を保つためにも、ご理解、ご協力頂ければ幸いです。
関連キーワード
Recommend
あなたにオススメの商品をセレクトしました
Ranking
直近1週間でお客様に選ばれている商品をご紹介します
あなたにとって、自分たちにとって、日本酒がもっとっもっと “幸” 多きものにしたい。 それを体現しているお酒です。
純米大吟醸 山田錦と飲み比べていただくと、その差がわかりやすく、どちらも同じ造り、同じ精米歩合です。 品種による違いをお楽しみください。
「男性でも女性でもない。国境や民族や文化でもない。そんな、すべての境界を飛び越えていける日本酒でありたい。」そう志して醸したお酒。
-
創業1913年。お客様の求めるものを、自らの足で農家に仕入れに行き、お届けします。
-
産地やブランドにとらわれず、 本当に美味しいワインを、手頃な価格で。
-
蔵元とは、親戚のようなお付き合い。 すべての方に、ワインのある豊かな生活を。

スタッフレビュー
濃厚赤ワイン好きの方に贈りたい!ワンランク上の赤ワイン
このワインはとにかく濃密で、カカオのようなほろ苦さとボリューム感のある味わいが魅力。まるで“ビターチョコレート”のような大人の味わいで、ワイン単体でも、濃厚なチーズと合わせても楽しめます。
試飲イベントでも大人気で、「自分で飲んで美味しかったから」とギフトに選ばれることも多い、リピーターの多い一本です。
このワインをおすすめしたい理由は味わいだけではありません。蔵元のオーナー・クリストファーの人柄や姿勢にも心打たれました。世界の蔵元とお客様が直接交流できる「蔵の祭典」で彼と出会い、お客様の声を大切にしてワイン造りに活かす真摯な姿勢がとても印象的でした。
現場の声を反映して品質は年々向上中。デイリーワインを楽しみながら、たまにはワンランク上を…という方にぴったりの1本です。
買付隊 田川 結貴