夏に楽しむ注目度NO.1の日本酒が初登場!

日本酒の新しい魅力を追求し、夏の季節にもぴったりの爽やかな味わいを実現したお酒をお披露目します!

そのお酒は、「SHARE THE SPIRIT」
share the spirit
北海道・上川町に位置する新進気鋭の酒蔵、上川大雪酒造と共に約1年以上の歳月をかけて作り上げた渾身のオリジナル日本酒です。


上川大雪酒造は2017年に北海道の自然と地域の協力のもと、新たに創業された酒蔵です。

酒蔵がなかったこの町に、新しい酒造りの風を吹き込み、地方創生のモデルケースとなるべく活動し今、最も注目されています。

特に、2020年に誕生した第二の酒蔵「碧雲蔵」は、日本一に輝いた札内川の中硬水を使用し、北海道産の米を地元の農家と連携して作る「北海道の酒」にこだわっています。

今回のお酒のプロジェクトをリードしてくださったのは、総杜氏・川端さん(写真・中央)。

 

ヴィノスやまざきが提案した、ワイン酵母を使った日本酒造りに賛同いただき、プロジェジェクトを進めてきました。

「新しいスタイルの日本酒を創りたかった。
 そこで挑戦したのが、ワイン酵母です。
 何度も試行錯誤を重ねて、やっと納得できる味わいに仕上がりました。
 米の旨みと爽やかな酸味、そしてフルーティな香りを大切にしました。 
 初めて日本酒を飲む方にも飲みやすく、ワイン好きの方にも魅力を伝えてほしいです。」
と川端さん。

share the spiritのラベル
このお酒は、「SHARE THE SPIRIT」と名付けられ、サーフアート界の巨匠・豊田弘治氏によるデザインのラベルが印象的。

グレープフルーツやライムを思わせる爽やかな香りが広がり、口に含むとシャープで洗練された酸味とともに、米の旨みとさわやかな清涼感が感じられます。

 

ワイングラスで楽しむと、より深みと上質感が引き立ち、料理とのペアリングも抜群です。夏の食卓やリラックスタイムにぴったりの一杯です。


「SHARE THE SPIRIT」は、北海道の大自然と地域の人々と共に作り上げています。

北海道帯広市の碧雲蔵で仕込まれ、北海道産米100%使用。
地域の農家さんとの連携を大切にしながら、地元の誇りを込めて造ってくださいました。

若手杜氏や蔵元たちが、新しい技術と伝統を融合させ、真剣に挑む姿はとても感動的です。
彼らの情熱が詰まったこの酒のコンセプトは、「魂を共有しながら楽しむ」こと。
エネルギッシュなデザインとともに、飲む人に元気と喜びを届けたい—そんな思いが込められています。

日本酒の新しい可能性と、北海道の豊かな自然、人々の情熱が詰まった「SHARE THE SPIRIT」。
夏の一杯に、ぜひお楽しみください。

日本酒買付隊
福井謙一郎

日本酒買付隊

福井

 

この記事を書いた人

買付隊 福井 謙一郎

買付隊 福井 謙一郎

静岡県出身。ヴィノスやまざきの新卒第1期生として入社。先代・山崎巽の最後の教え子として、商人魂と日本酒の知識を学ぶ。米国ワインエデュケーター協会認定CSWワインスペシャリスト、JSAソムリエ、唎酒師の資格を保有。

新着読み物

夏に楽しむ注目度NO.1の日本酒が初登場!
やまざきは日本酒もすごい

夏に楽しむ注目度NO.1の日本酒が初登場!

日本酒の新しい魅力を追求し、夏の季節にもぴったりの爽やかな味わいを実現したお酒をお披露目します! そ...

ワインのプロが反省した極上の白ワイン
いまイチオシのワインたち

ワインのプロが反省した極上の白ワイン

ボルドーのシャトー・ムーラン・オーラロックは、ボルドー右岸のメルローを主体とする赤の銘醸ワイン。 有...

ブルゴーニュ マニアが感動したナパのシャルドネ
いまイチオシのワインたち

ブルゴーニュ マニアが感動したナパのシャルドネ

ヴィノスやまざきには、「専門家委員会」という試飲のプロのチームがあります。買付け隊が現地で「これは絶対に...