「貴腐ワインとは?世界三大ワインや味わい、相性の良い料理などをわかりやすく解説」

ワインには辛口と甘口があります。中でも甘口ワインの代表格として、貴腐ワインは外せません。
貴腐ワインは世界最高峰の甘口ワインの一つ。製造が難しく年によっては造られないこともある、貴重なワインでもあります。
凝縮した甘味と特徴的な香りで、ファンの多い貴腐ワイン。今回はその造り方や味わい、食事とのマリアージュについてお話しさせていただきます。

貴腐ワインのボトル

貴腐ワインとは?

ワインがグラスに注がれている

貴腐ワインとは、貴腐ブドウから造られるワイン。完熟したブドウに貴腐菌(ボトリティス・シネレア)がついて出来る特殊なブドウが原材料です。

貴腐菌が付着すると、果皮に目に見えない穴が開き、ブドウの水分が蒸発して干しブドウとなります。ここから貴腐ワインは甘さが凝縮されたブドウから造られる極甘口の白ワインと言えます。

貴腐ワインの味わい

色合いは澄んだ黄金色。これは熟成を経ると色調は濃くなります。香りは貴腐香と呼ばれる、蜂蜜やドライフルーツを思わせる香りで、味わいは濃厚な甘味としっかりとした酸味がある、バランス良く上品な味わいになります。

貴腐ワインの造り方

オーストラリア カラブリア・ファミリー・ワインズ

貴腐ブドウは、完熟したブドウにカビの一種である貴腐菌(ボトリティス・シネレア)が付着することで生まれます。
この菌は完熟する前に感染してしまうとブドウをダメにしてしまいます。しかし、完熟したブドウに付くと、果皮に目に見えない穴を無数に開けることで果汁の水分を蒸発させ、糖分の凝縮された貴腐ブドウへ変化させるのです。
腐敗したように見える外観と、見た目からは想像できない香りと風味のワインができあがることから「高貴なる腐敗」という意味で「貴腐」と呼ばれています。

貴腐ワインが貴重な理由

グラスに注がれたワインにクローズアップしている
ただ貴腐菌を付着させるだけでは生育条件を満たすことができません。

・早朝に霧が発生し、菌の生育に適切な湿度や温度になっている。
・日中は晴天かつ乾燥していて、ブドウ内部の水分が蒸発していく。

という気候条件が1ヶ月以上続く必要があるのです。
天候に乱れが生じると生育がうまくいかない場合もあり、うまくいかなければただの「腐敗」になってしまいます。
また、充分に熟していないブドウに菌が発生すると、糖度が不足して発酵に適さないため、貴腐ワイン造りには使用できません。

また、収穫は厳選され、選果も徹底して行われます。干しブドウ状になっているため、得られる果汁もごくわずかです。
そのため貴腐ワインは生産量は少なく、貴重なワインになっています。

三大貴腐ワイン

ヨーロッパ ドメーヌ・デュ・ペール・ギヨ。ぶどう畑に2名
貴腐ワインの中でも特に有名なものを、世界三大貴腐ワインと呼びます。

・ソーテルヌ(フランス)
・トカイ(ハンガリー)
・トロッケン ベーレン アウスレーゼ(ドイツ)

ここからは世界三大貴腐ワインについてご紹介させていただきます。

ソーテルヌ

貴腐ワインの名産地として最も知られているのが、フランス・ボルドー地方にあるソーテルヌです。
この地域は、朝霧が発生しやすく、日中には乾燥した晴天が広がるという、貴腐ブドウの生育に理想的な気候条件を備えています。
これは、温度の異なる川が合流することによって朝霧が発生し、午後には日が照って湿気が飛ばされるという、非常に特殊な自然環境によるものです。ボルドー南東に位置し、ガロンヌ川の左岸、支流のシロン川に挟まれた一帯に広がっています。

この地の代表的な貴腐ワインは、セミヨン種のブドウを主体に、ソーヴィニョン・ブランやミュスカデルをブレンドして造られます。
なかでも「シャトー・ディケム」は世界的にも高い評価を受けており、現地の格付けにおいて唯一の第1級(プルミエ・クリュ・シュペリュール)に選ばれた特別な存在です。

トカイ

トカイの貴腐ワインは、ハンガリーを代表するワインであり、フランス国王ルイ14世が「王のワインにしてワインの王」と称賛したという逸話を持つほど、長い歴史と高い評価を誇ります。

ハンガリーの首都ブダペストから北東に位置するトカイ地方で造られており、この地域も二つの川が合流する地点にあることから、朝霧と日中の乾燥が生まれる貴腐ブドウに適した気候条件が整っています。

使用されるブドウはフルミント種が主体で、他の品種とブレンドされることも多くあります。
フルミントから造られるワインは、酸と糖度の両方が非常に高く、上品な芳香と深みのある甘さが特徴の、トカイならではの味わいを持っています。

トロッケンベーレンアウスレーゼ

トロッケンベーレンアウスレーゼは上記の二つと異なり、地名ではなくドイツの格付け「プレディカーツヴァイン」内の一つになります。
ドイツの格付けはブドウの糖度によって決められており、トロッケンベーレンアウスレーゼはその頂点です。地域に由来しない名称のため、複数の産地で製造されたワインがその名称を冠しています。
ドイツの最高級ワインであり、ソーテルヌにも引けを取らない濃厚な甘みを備えています。

貴腐ワインと相性の良い料理

フォアグラとバゲットとワインのペアリング

貴腐ワインは極甘口のワインで、デザートワインと呼ばれるタイプです。
そのため、食前あるいは食後酒としてもお飲みいただくのがオススメとなります。
癖のある食材や味の濃い料理と相性が良いと言われており、ブルーチーズとの組み合わせは定番です。
他にはフォアグラや、チョコレートやフレッシュフルーツなどのペアリングがオススメです。

おすすめの貴腐ワイン

スリーブリッジズ 貴腐ワイン 375ml

スリーブリッジズ 貴腐ワイン 375ml|ヴィノスやまざき|ワイン通販

・家族経営を貫くオーストラリア蔵元が手がける貴腐ワイン
・過去二度に渡り、日本最大級のコンクール「ジャパン・ワイン・チャレンジ」にて最高賞である「トロフィー」を受賞
・アプリコットやハチミツのような、濃厚な甘さが特徴

おすすめの甘口ワイン

貴腐ワインのように、ぶどう本来の甘みを活かしたワインは、その奥深い味わいから多くのファンを魅了しています。そんな「甘みのあるワイン」の魅力は、貴腐ワインだけにとどまりません。ここからは、食後のデザート代わりにもぴったりな、貴腐ワイン以外のおすすめ甘口ワインをご紹介します。

ボリッヒ・レナート・ドローナー・ホーフベルガー・リースリング・アウスレーゼ

ボリッヒ・レナート・ドローナー・ホーフベルガー・リースリング・アウスレーゼ|ヴィノスやまざき|ワイン通販

・ドイツの高級産地モーゼル地方で造られた甘口ワイン
・畑の手入れから収穫、醸造までを少量生産で一貫して家族経営で行う、職人主義の蔵元。ステンレスタンクや木樽を使い分け、リースリング本来の繊細な味わいを丁寧に引き出している
・柑橘やりんごのようなフレッシュな果実味に、蜂蜜や白い花を思わせる芳醇な香りと奥行きのある甘さが広がる1本

リッチランド・モスカート

リッチランド・モスカート 微発泡ロゼ オーストラリア ニューサウスウェールズ州

リッチランド・モスカート|ヴィノスやまざき|ワイン通販

・「スリーブリッジズ 貴腐ワイン」と同じ蔵元カラブリア・ファミリー・ワインズが手がける、もう一つの“甘口ワイン”
・貴腐ワインが凝縮感ある重厚な甘さに対し、リッチランド・モスカートはフレッシュで軽やかな甘さと、爽やかな飲み心地を追求
・しゅわっとした優しい泡と、柑橘や白桃を思わせる爽やかで華やかな香りが心地よい、デザートにもぴったりの一本

まとめ

貴腐ワインは、完熟したブドウに自然発生した貴腐菌の働きによって水分が蒸発し、糖分が凝縮された「貴腐ブドウ」から造られる甘口ワインです。
凝縮された甘さと豊かな香りが特徴で、上質な甘口ワインを楽しみたい方におすすめの一本です。

ヴィノスやまざきでは、上記のワインの他にも、飲みやすく親しみやすい甘口ワインを豊富にご用意しております。ぜひ一度ご覧ください。

この記事を書いた人

流山店 店長 関口 杏菜

流山店 店長 関口 杏菜

JSAソムリエ。サクラアワード審査員に複数回参加。2013年入社。
ニュージーランド・ウェリントン生まれという生い立ちから「ニュージーランドと日本の架け橋になる!」と意気込んで入社したものの、他の国のワインの奥深さを知り気づけばワイン沼にはまってしまう。有楽町店、西武つくば店、ルミネ北千住店、流山おおたかの森店などに勤務。二児の母で趣味は絵を描くこと、パン作り、美味しいものを食べること。
いつかニュージーランドの買付に行って、さらにニュージーランドの魅力を広めるのが夢。

最近、名前の由来が「英語で書きやすいから」だったことを知りショックを受ける。

新着読み物

「貴腐ワインとは?世界三大ワインや味わい、相性の良い料理などをわかりやすく解説」

「貴腐ワインとは?世界三大ワインや味わい、相性の良い料理などをわかりやすく解説」

貴腐ワインとは? 貴腐ワインとは、貴腐ブドウから造られるワイン。完熟したブドウに貴腐菌(ボトリティス・...

「スパークリングワインとは?呼び名や種類、製法、選び方などをわかりやすく解説」

「スパークリングワインとは?呼び名や種類、製法、選び方などをわかりやすく解説」

スパークリングワインとは? スパークリングワインとは、3気圧以上の炭酸ガスを含んだ発泡性ワインのことで...