素晴らしいボジョレー・ワインのつくり手 ローラン・ギヨとの出会い

ヴィノスやまざきが「本当に美味しいボジョレー・ヌーヴォー」を探し求めていた頃に出会ったのが、ボジョレーの中でも最高峰のワインを造る村の一つ、モルゴン村というところで、愚直に素晴らしいボジョレー・ワインを造っていた、ローラン・ギヨという青年。ボジョレーではヌーヴォーだけでなく、長く熟成できるワインを造っている造り手もおり、彼は、まさに、そんな生産者の一人でした。
モルゴン村の中に持っているグランクラ(グラン・クリュ、特級畑)では、高級ワインを造る時に使う、なんと樹齢100年という古木も葡萄も使って、しっりとした骨格のワインをつくっていました。
彼の「グランクラ」を飲んだ時、まさに、ブルゴーニュの高級ワイン!いや、それ以上の感動!を覚え、「この人にヌーヴォーを造ってほしい。」という、気持ちにつき動かされました。

すぐに頼んでみると、
「無理だよ。だって、うちは、地区の誰より収穫が遅い。ヌーヴォーをつくっている人達は、収穫が早いんだ。」
と。
「待ちます。解禁日に間に合わなくてもいい。ヴィノスやまざきのお客様はそれでも許して下さる、そんなお客様ばかりなんです。」
とお願いすると、それなら、と、ヌーヴォー造りを始めてくれました。
最初に出来上がったヌーヴォー、とにかく濃くて渋さもあり、プロソムリエ等から大絶賛されました。時には、デキャンタをお勧めしたりすることもある深い濃い味わいでした。
その味わいを多くのお客様が、「本当に美味しい」と喜んで下さり、翌年から、ほとんどのヌーヴォーが予約で完売になりました。

今では、ワンランク上のボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォーや、グランクラ(樹齢110年以上古木がある本当に小さな畑)の葡萄だけで造られているヌーヴォーは、ほぼ予約で完売、遅くとも解禁日の週末には売れきれてしまうくらいの人気ヌーヴォーになりました。

新着読み物

創業者の味わいを超えた!?弾ける微発泡ワイン
蔵直ワイン物語

創業者の味わいを超えた!?弾ける微発泡ワイン

ヴィノスやまざき買付隊の福井です。イタリアワインの銘醸地・ピエモンテから、待望の「微発砲」ワインが到着...

ボジョレー・ヌーヴォー撤退?いいえ、さらに進化させます!!
いまイチオシのワインたち

ボジョレー・ヌーヴォー撤退?いいえ、さらに進化させます!!

ボジョレー・ヌーヴォーから撤退、という、一部大手インポーターの記事を読んだ時に驚き、胸が痛みました。 ご...

夏に楽しむ注目度NO.1の日本酒が初登場!
やまざきは日本酒もすごい

夏に楽しむ注目度NO.1の日本酒が初登場!

日本酒の新しい魅力を追求し、夏の季節にもぴったりの爽やかな味わいを実現したお酒をお披露目します! そ...