【蔵直Ⓡワイン定期便】10月こだわり白ワインコース

朝夕はだいぶ涼しくなり、長かった夏も終わり、本格的に秋を感じる季節となりました。涼しくなると、ワインが飲みたくなる、いい季節になりましたね!

ヴィノスやまざきでは、これからの本格的なワインの季節、現地から生産者を招いてのイベントも盛りだくさんです!ワインを造ってくれている生産者から直接その美味しさの秘密を聞ける機会ですので、ぜひ一度ご参加いただけますと幸いです。
https://www.v-yamazaki.co.jp/collections/event

そして、ついに2025年のボジョレー・ヌーヴォーのご予約が始まりました!
今年もヴィノスやまざき買付隊が生産者を訪れ、ぶどうの生育状況を確認しました。
2025年は、生産者もぶどうの品質に太鼓判を押す、素晴らしい出来になっております!
ご予約は下記バナーをクリックして、特集ページから!ぜひお早めにご予約ください!

今月のこだわり白ワインコースは、現地ポルトガルで発見した、コク旨白ワイン!樽の風味がたっぷりで、シャルドネ以外のコクあり樽熟白をお探しの方に絶対おすすめの一本です!

アルカス アレンテージョ レゼルヴ白


 ストーリー

アルカスとの出会いは、「ポルトガルに美味しいワインを造る生産者がいる」という噂を聞き、スペイン買付から約1,000㎞を走破し、訪れたことがきっかけです。
実際に彼らのワインを飲むと、あまりにフレッシュで果実感あふれる味わいに驚愕!
その場で買付を決めたとのこと。

アルカスは、ポルトガル北部の生産地域でヴィーニョ・ヴェルデという白ワインを40年以上造り続ける家族経営の蔵元です。
40年以上に渡り、ぶどう栽培からワインを造り続けています。
畑ではサステイナブルなぶどう栽培を行います。
今回ご用意したワインは、彼らが造るもう一つのエリア、南の乾燥したアレンテージョ地方のワイン。
ヴィーニョ・ヴェルデ地方は生産量の八割が白ワインということもあり、美味しい赤ワインの産地を探し、彼らが見つけた素晴らしい土地に一から畑のワイナリーを作り上げました。
今ではその素晴らしいぶどう畑から造られるワインは、世界中で高い評価を得ています。
乾燥しており、夏場には45度にもなる気候です。
赤ワインを中心とした生産地ですが、今回ご用意したのはアルカスが造るトップ白ワインです!

実は一時期生産をやめていたのですが、ある時、10年以上熟成したこのワインを見つけ、家族で飲んでみたところ、あまりの美味しさに「なぜ私たちはこのワインを造ることをやめていたんだ!」と感動し、再度作り始めたという経緯があります。

それもそのはず、このワインは、フレンチオークの木樽の、しかも新樽100%で発酵&10カ月の長期熟成をする贅沢な造り。
今飲んでいただいても、熟成しても楽しめる一本に仕上がっています。

2025年9月に蔵元からアントニオ氏をお招きして開催したイベントでお客様にお味をお試しいただいたところ、その味わいに多くの方が感動してくださっていました。
数量限定で、今回は店頭での販売分は確保できませんでしたが、定期便会員様にお届けさせていただきます!

商品詳細

アルカス アレンテージョ レゼルヴ白

味わい:フレンチオークで熟成した、木樽の風味が前面に感じられます。口中では完熟した果実の力強い果実味と、程よい酸味が相まって、フルーティながらエレガントな味わいをお楽しみいただけます。

蔵元:キンタ・ダス・アルカス
産地:ポルトガル アレンテージョ
品種:ロウレイロ 50%、アンタン・ヴァス 50%, 

最後に、11月お引き渡しは、11月15日(土)の開始を予定しております。(配送のお客様は15日以降の最短土曜日~)
入荷の関係で引き渡し開始日や、引き渡し商品の変更が生じる場合がございますので、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

それでは、来月の蔵直Ⓡワイン定期便でお会いしましょう!

新着読み物

【蔵直Ⓡワイン定期便】10月プレステージ白白ワインコース
C:プレステージ白白ワインコース

【蔵直Ⓡワイン定期便】10月プレステージ白白ワインコース

朝夕はだいぶ涼しくなり、長かった夏も終わり、本格的に秋を感じる季節となりました。涼しくなると、ワインが飲...

【蔵直Ⓡワイン定期便】10月プレステージ赤赤ワインコース
C:プレステージ赤赤ワインコース

【蔵直Ⓡワイン定期便】10月プレステージ赤赤ワインコース

朝夕はだいぶ涼しくなり、長かった夏も終わり、本格的に秋を感じる季節となりました。涼しくなると、ワインが飲...

【蔵直Ⓡワイン定期便】10月プレステージ赤白ワインコース
C:プレステージ赤白ワインコース

【蔵直Ⓡワイン定期便】10月プレステージ赤白ワインコース

朝夕はだいぶ涼しくなり、長かった夏も終わり、本格的に秋を感じる季節となりました。涼しくなると、ワインが飲...