【蔵直Ⓡワイン定期便】6月うま得赤赤コース

雨の中で咲く紫陽花がとても美しい季節になってまいりました。気が付けば早いもので、年の折り返しとなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

ヴィノスやまざきでは、熱い季節にぴったりの、毎年ご好評をいただいております「夏ヌーヴォー2025」のご予約を開始いたしました。
2025年は例年と比べると温暖で乾燥していた年でした。量が少なかったため収穫量は落ちましたが、ぶどうはしっかり完熟し、果実味がギュッと濃縮された、香り豊かなぶどうを収穫することができました!フレッシュで飲みやすく、夏にぴったりな味わいをぜひご堪能ください。

今月のうま得赤赤ワインコースは、そんな夏ヌーヴォーを造ってくれる、今や蔵直Ⓡワインの代名詞ともなった、オーストラリアのうま得ワインをお届けします。現地高級ワイン産地バロッサ・ヴァレーのぶどうを使用した赤と、まろやかな味わいのピノ・ノワールは間違いなしです!

 

赤:ウェストエンド ブラック・シラーズ リザーヴ バロッサ・ヴァレー
赤:リッチランド ピノ・ノワール

ストーリー

これらのワインを造るのは、当店の大人気蔵元「カラブリア・ファミリー・ワインズ」です。

オーストラリアの代表的な銘醸地「バロッサ・ヴァレー」の市街地から少し離れて、小高い丘を登っていくと…
丘の中腹に、きれいに手入れされた畑があり、その真ん中にカラブリアのテイスティングルームがあります。

観光客を誘致するような商業的な雰囲気は一切なく、知っている人だけが辿り着けるようなシンプルなテイスティングルームの目の前には、畑が広がります!

長年のパートナーである「カラブリア・ファミリー・ワインズ」のマイクさん。

マイクさんのお父さんであるビルさんの代から、グリフィスで本格的にワイン造りを始めた家族経営の蔵元、カラブリア。

2000年代に入って、大量生産する蔵元が多いオーストラリアで、あえて「最高のプレミアムワインを造りたい!」と土地を探していたところ、彼らの本拠地グリフィスと似ている、このバロッサー・バレーのテヌンダの土地にビルさんが一目惚れ!!

そのインスピレーションを大事に、この地でぶどう栽培を始めたそうです。
  

ビルさんの信念は、「量ではなく、質を優先してワイン造りをする」こと。
空港や地元のリカーショップでも、日本のスーパーなどで見るようなワインはたくさん並んでいるのですが、カラブリアの商品は本当にここぞ、というところにだけ並んでいたのを思い出しました。


 

収穫前でぶどうに陽を当てている、とのことで、畑はこんな状態!

水分がない干しぶどうのようにもみえますが、食べてみると酸もしっかり残りながら、糖度の高い深―い味わい。
また、種の色も緑がからず、ほぼ真っ黒。完熟したぶどうだからこその色合いでした!

悪い果実は取り除き、よい果実だけを醸造に使用するそうです。
 

夜のうちに収穫し、涼しい夜のうちに本拠地であるグリフィスの醸造所に運ぶことで、果実のコンディションが良い状態でワイン造りにつなげていくそうです!

 

今回は、そんな蔵元の大人気赤ワインと、新着の白ワインをお届けします!

 

商品詳細

赤【ウェストエンド ブラック・シラーズ リザーヴ】

当店を代表するうま得ワイン「ブラック・シラーズ」はカラブリアとヴィノスやまざきの共同開発ワイン。
お客様に、もっと美味しいオーストラリアワインをお届けしたい!ワンランク上のブラック・シラーズを造ろう!と、このプロジェクトはスタートしました。
試作品を試飲して驚いたのは、そのワインに使われていたのが、オーストラリア最高峰のワイン産地の一つとして知られる「バロッサ・ヴァレー」のぶどうだったからです。
バロッサ・ヴァレーのワインと言えば、3,000円以上は当たり前、高いものなら数万円のものも多く存在するはずなのに、なぜ…と思いました。
私たちは当初「樽熟成を長くして、濃厚な味わいにしたワンランク上のワイン」を想像していたのですが、カラブリアの「良いワインを造るなら、ぶどうを良くしなくては!」という農家的な考えに感動しました。
初リリースから3年。今では当店に欠かすことのできない大ヒットワインになっています!

味わい:ベリーの凝縮感とほどよいブラックペッパーのようなスパイシーな味わい、スミレのニュアンス。樽熟成による濃厚な旨みがあり、高級感ある味わい。
蔵元:カラブリア・ファミリー・ワインズ
産地:オーストラリア 南オーストラリア州 バロッサ・ヴァレー
品種:シラーズ100%
ペアリング:BBQなど炭火を使った肉料理、ハードチーズ、ジャーキー


赤:リッチランド ピノ・ノワール

このリッチランドシリーズは、彼らが最初期に造った、カラブリアの魂ともいえるワイン。「常に期待以上の品質をお届けする、信頼でき、親しみやすいワイン」というのが、このワインのコンセプトです。
名前の「リッチランド」の由来となったのは、ワイナリーの創始者でイタリア系移民であったフランチェスコ・カラブリアがこの地に到着した際に、「なんて素晴らしく、理想の土地のようだ」と、オーストラリアの大地をワイン栽培に向いた場所だと考えたことが、「リッチランド」の始まりとのこと。
本拠地であるリヴァリーナのぶどうを中心に、品種の特徴を表現することにこだわり、「手ごろで美味しいワイン」を実現しています。
当店でも長くお客様からご愛顧いただいている、大人気ワインシリーズです!

味わい:鮮やかなチェリーとラズベリーの果実味を持つ、程よいボディを感じるワインです。渋みも非常に柔らかく、滑らかな印象の味わいです。

蔵元:カラブリア・ファミリー・ワインズ
産地:オーストラリア サウス・イースタン・オーストラリア
品種:ピノ・ノワール
ペアリング:チキンときのこのリゾット、クリーミーなマッシュルームのフェットチーネ

最後に、次回7月のお引き渡しは、7月15日(火)の開始を予定しております。

入荷の関係で引き渡し開始日や、引き渡し商品の変更が生じる場合がございますので、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

それでは、来月の蔵直Ⓡワイン定期便でお会いしましょう!

 

新着読み物

【蔵直🄬ワイン定期便】9月地酒倶楽部・蔵コース

【蔵直🄬ワイン定期便】9月地酒倶楽部・蔵コース

まだまだ残暑厳しいですが、暦は「秋」、厳寒期に仕込まれたお酒は蔵の中で夏を越え、この時期味わいの乗った「...

【蔵直Ⓡワイン定期便】9月こだわりチーズ&グルメコース

【蔵直Ⓡワイン定期便】9月こだわりチーズ&グルメコース

まだまだ残暑が厳しいですが、朝夕は少しずつ過ごしやすくなってきました。食の秋、ワインの秋の訪れを楽しみに...

【蔵直Ⓡワイン定期便】9月スウィートワインコース
K:スウィートワインコース

【蔵直Ⓡワイン定期便】9月スウィートワインコース

日中はまだ残暑が厳しいですが、朝夕は少しずつ過ごしやすくなってきました。食の秋、ワインの秋の訪れを楽しみ...