雨の中で咲く紫陽花がとても美しい季節になってまいりました。気が付けば早いもので、年の折り返しとなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ヴィノスやまざきでは、熱い季節にぴったりの、毎年ご好評をいただいております「夏ヌーヴォー2025」のご予約を開始いたしました。
今年は、2025年は例年と比べると温暖で乾燥していた年でした。雨量が少なかったため収穫量は落ちましたが、ぶどうはしっかり完熟し、果実味がギュッと濃縮された、香り豊かなぶどうを収穫することができました!
フレッシュで飲みやすく、夏にぴったりな味わいをぜひご堪能ください。
今月のプレステージコースのワインはフランスから品種にこだわった白と赤の2本をお届けします!
赤:トラミエ ロンシエール・プレミアム ピノ・ノワール
白:マルシーヴ ブルゴーニュ シャルドネ
ストーリー

多くのワイン生産者に出会える世界的な展示会に、時々ヴィノスやまざきも足を運びます。 しかし、なかなかこれといったワインに巡りあえないのも現実で、やはり大手ワイナリーの大きいブースが目立っています。
そんな時、ものすごく小さなブース・・・もはや小さな机に、ブルゴーニュのコーナーなのにも関わらず、見たこともないワインを置いて立っている青年に惹かれました。
それが、今から15年以上前に出会った、ブルゴーニュの老舗メゾン・トラミエの当主ローランでした。

普段、展示会のブルゴーニュのブースにはあまり立ち寄らないのですが、何か、本能的に惹かれてブースに近づくと、
「このブレンドワイン、ローラン自身のアイデアで造ったのですか?」と聞くと、
「いや、うちはおじいちゃんやひいおじいちゃんの代からずっとワインを造っているんだけど、その昔、ブルゴーニュはピノ・ノワールやシャルドネの単一品種ではなく、他の品種もブレンドして造っていたんだ。
なぜなら、毎年多くのお客様に安定的に、しかもお手頃価格でワインを提供するには、その年の出来の良かったぶどうをブレンドして造るのは当然の選択。・・・うちのカーヴには、そうして造られた古いロンシエール(かつて、地元の食卓で消費されていたテーブルワインのレシピを復刻した彼らの代表ワインの一つ)がまだ眠っているくらい。
これは安いけど、長熟する素晴らしいワインなんだ。
もう産地や品種にこだわる時代は終わり、ブルゴーニュでも色々な品種で自由に競争力のあるワインを造るべき・・・と思っていた時に、家のセラーにずっと代々取ってあったロンシエールを飲んで、これだ!!と、思ったんだ。」

このロンシエールのような自由な発想で、ワンランク上のワインを造って欲しいとのお客様の声を元に新たに造り出したのが、ロンシエール・プレミアムのピノノワールなのです。
フランス各地からピノ・ノワールの品質にこだわったぶどうを集めて、まさにお客様のために生み出した1本となります。
商品詳細
赤:トラミエ ロンシエール・プレミアム ピノ・ノワール

透明感のあるルビー色が美しく光り輝いています。チェリーや赤い果実の香りが豊かで、果実のニュアンスの味わいの後に繊細な酸味が広がり、口の中に上品な調和を感じる余韻が続きます。
蔵元:トラミエ
産地:フランス
品種:ピノ・ノワール
ペアリング:ローストビーフ、鴨料理、焼き鳥(タレ)
------------------------------------------------------------------------
ストーリー

ブルゴーニュ最北に位置し、冷涼な気候を持つシャブリ地区は、1億5千万年の昔、海の底であったことから牡蠣の化石を含むミネラル豊富なキンメリジャンという土壌を持ち、キリリとした酸味で、世界的に人気な白ワインの1つとなっています。
そんな中、シャブリはぶどうの栽培から瓶詰まで行うドメーヌと、共同組合のぶどうで量産するシャブリとに分かれています。
このマルシーブは、その両方の良いところ取りをしている「シャブリ」です。

マルシーブ家は、シャブリ地区では特級畑やその近くに畑を持つドメーヌを1970年代に立ち上げました。
ヴィノスやまざきは、まだ日本でマルシーブ家のシャブリが輸入されていない頃、マルシーブ家がたちあげたドメーヌのシャブリをいち早く日本に輸入をして、ソムリエや業界での人気の話題となりました。
その後、価格も上がったり諸事情により、シャブリ不在の時期もありました。が、マルシーブ家の次世代の息子リシャールにオーナーが変わってから、また運命的な出会いをすることになります。
息子のリシャールは、「新時代No.1の天才醸造家」と、現地で評価される醸造家。自然栽培に舵を切りながらも、「果実味たっぷりで、飲みやすい。」を、軸にワイン造りを行っています。

商品詳細
白:マルシーヴ ブルゴーニュ シャルドネ

ほんのり緑がかった薄い透明感のある黄色、グレープフルーツやライムのような柑橘系の香りが豊かに広がります。果実味の中にも酸味を多く感じますが、心地よい柔らかい酸味がフレッシュさをより多くさせます。後味にこれぞシャルドネというほんのり苦みも感じますが、きれいな酸味と果実味により、調和のとれた余韻が続きます。
産地:フランス ブルゴーニュ
品種:シャルドネ
ペアリング:白身魚のカルパッチョ、天ぷら、エビグラタン
それでは、来月の蔵直Ⓡワイン定期便でお会いしましょう!