【蔵直Ⓡワイン定期便】10月銘醸スパークリングワインコース

朝夕はだいぶ涼しくなり、長かった夏も終わり、本格的に秋を感じる季節となりました。涼しくなると、ワインが飲みたくなる、いい季節になりましたね!

ヴィノスやまざきでは、これからの本格的なワインの季節、現地から生産者を招いてのイベントも盛りだくさんです!ワインを造ってくれている生産者から直接その美味しさの秘密を聞ける機会ですので、ぜひ一度ご参加いただけますと幸いです。

イベント情報!

今月の銘醸スパークリングワインコースは、 ワインをご紹介します。

 

【ガルソン スパークリング ロゼ ブリュット ナチュール】

 

 ストーリー

南米ウルグアイでワイン造りを行うボデガ・ガルソン。専門誌でも高い評価を数多く獲得し、著名なワインジャーナリストが次々と訪問するなど、近年ますます注目を浴びています。

 

 

最初は「ウルグアイのワインは、本当に受け入れられるのか?」と、誰もが半信半疑でした。試飲をしてみると、確かに美味しいしクオリティも高い。彼らの十八番のタナ種を使った濃厚でコクのある赤ワインは、牛肉消費量世界一の国にふさわしい、肉料理にぴったりな味わい。

しかし、ワインの産地としては日本では全くの無名…さらに、調べてみると、ヨーロッパや南アフリカよりもさらに遠く、ウルグアイから日本に到着するまで、船便で2カ月以上もかかることが分かりました。

最初は少量だけ輸入しましたが、その完成度の高い味わいに、多くのお客様から「美味しい!」というお声をいただき、今ではヴィノスやまざきに欠かせないワインとなりました。

そんなガルソンが、ピノ・ノワールを100%使用し、シャンパーニュと同じ瓶内二次発酵で造る上質なスパークリングがこのロゼ・スパークリング。

チェリーやストロベリーなどの赤い果実の香りと、成熟したアロマが心地よく香ります。余韻も長く、フレッシュでミネラル感のある仕上がりです。

蔵元:ボデガ・ガルソン

産地:ウルグアイ ガルソン地区

品種:ピノ・ノワール

ペアリング:スモークサーモン、魚介のマリネ、パルミジャーノなどハードチーズ

 

【ド・グレンデル ブリュット キャップ・クラシック】

 

 ストーリー

ド・グレンデルとの出会いは2015年。日本で有名なワイン専門家の方から、「南アフリカにとにかく品質が素晴らしい蔵元がある!」とご紹介いただいたのがきっかけでした。

 

 

南アフリカの南西海岸沿いにある港町ケープタウンから約8km、タイガーバーグと呼ばれる自然保護区の丘陵地帯に広がる畑でワイン造りを行っています。畑の正面が海のため、海からの冷涼な気候の恩恵を余すことなく受け、丘陵地帯に広がる畑は日照量も多く、タイガーバーグエリアで最も立地に恵まれているとオーナーのグラーフさんは語ります。

 

 

このスパークリングワインは、シャルドネ(75%)とピノ・ノワール(25%)をブレンドし、シャンパーニュと同じ瓶内二次発酵で造られる1本。南アフリカで造られる瓶内二次発酵のスパークリングワインは「キャプ・クラシック」と呼ばれ、近年人気が高まっています。

 

グレンデルでは、冷涼な気候に適したシャルドネとピノ・ノワールのその年の特徴を活かしたいと、単一年号で造るというこだわりを持ちます。澱と一緒に16ヶ月の熟成を経て、上品な熟成香と生き生きとした酸味が見事に融合した1本です。

 

蔵元:ド・グレンデル

産地:ケープ・タウン

品種:シャルドネ(75%)、ピノ・ノワール(25%)

ペアリング:生牡蠣、寿司、白身魚の天ぷら

 

最後に、次回11月のお引き渡しは、11月15日(土)の開始を予定しております。(配送のお客様は15日以降の最短土曜日~)
入荷の関係で引き渡し開始日や、引き渡し商品の変更が生じる場合がございますので、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

それでは、来月の蔵直Ⓡワイン定期便でお会いしましょう!

新着読み物

【蔵直Ⓡワイン定期便】10月プレステージ白白ワインコース
C:プレステージ白白ワインコース

【蔵直Ⓡワイン定期便】10月プレステージ白白ワインコース

朝夕はだいぶ涼しくなり、長かった夏も終わり、本格的に秋を感じる季節となりました。涼しくなると、ワインが飲...

【蔵直Ⓡワイン定期便】10月プレステージ赤赤ワインコース
C:プレステージ赤赤ワインコース

【蔵直Ⓡワイン定期便】10月プレステージ赤赤ワインコース

朝夕はだいぶ涼しくなり、長かった夏も終わり、本格的に秋を感じる季節となりました。涼しくなると、ワインが飲...

【蔵直Ⓡワイン定期便】10月プレステージ赤白ワインコース
C:プレステージ赤白ワインコース

【蔵直Ⓡワイン定期便】10月プレステージ赤白ワインコース

朝夕はだいぶ涼しくなり、長かった夏も終わり、本格的に秋を感じる季節となりました。涼しくなると、ワインが飲...