【蔵直Ⓡワイン定期便】10月銘醸赤ワインコース

朝夕はだいぶ涼しくなり、長かった夏も終わり、本格的に秋を感じる季節となりました。涼しくなると、ワインが飲みたくなる、いい季節になりましたね!

ヴィノスやまざきでは、これからの本格的なワインの季節、現地から生産者を招いてのイベントも盛りだくさんです!ワインを造ってくれている生産者から直接その美味しさの秘密を聞ける機会ですので、ぜひ一度ご参加いただけますと幸いです。
https://www.v-yamazaki.co.jp/collections/event

そして、ついに2025年のボジョレー・ヌーヴォーのご予約が始まりました!
今年もヴィノスやまざき買付隊が生産者を訪れ、ぶどうの生育状況を確認しました。
2025年は、生産者もぶどうの品質に太鼓判を押す、素晴らしい出来になっております!
ご予約は下記バナーをクリックして、特集ページから!ぜひお早めにご予約ください!

今月の銘醸赤ワインコースは、当店のパートナー、ナパのウォーターストーンのブレントさんが紹介してくれた新規蔵元!ボルドーでワインを造りを学んだオーナー兼ワインメーカーが造るカベルネ・ソーヴィニヨンの力強い味わい!

アナトミー No.1 カベルネ・ソーヴィニヨン ナパ・ヴァレー 2022


 ストーリー

蔵直Ⓡナパワインを代表するウォーターストーン・ワイナリーのブレント氏は当店の長年のパートナーです。
彼は、自身のワインを日本に紹介するだけでなく、お客様のためになるのであれば、たとえ自分のワイン以外でも紹介してくれます。

そんな彼が新たに紹介してくれたワイナリーがこの「アナトミー・ワインズ」です。

ぶどう栽培家であり、ワインメーカーであるフィリップ・ラングナー氏は、2001年にラザフォードのサリヴァン・ヴィンヤードでワインメーカー兼ぶどう栽培者としてナパ・ヴァレーで働き始めました。

元々はカリフォルニア大学デイヴィス校で農業を学び、フランス、ボルドーで修業を積んでおり、彼らの造るワインはボルドーワインの方向性で造られることが多いです。
彼は2004年に「ヘスペリアン」というワイナリーで熟成に値するワインを造るために自身のワインを造り始めた。それ以外にも、様々なワイナリーでコンサルタントを務めた実力派です。

アナトミーは、手頃な価格で美味しいナパ・ヴァレーのカベルネ・ソーヴィニヨンを造りたいという願望から2006年に誕生した、まだ若いブランドです。
もっと多くの人に、ナパ・ヴァレーのが造る良質なワインを味わってもらいたいと思ったとのこと。
アナトミーは、どんな食事やイベントでも罪悪感なく楽しめる、美味しいワインを目指しています。

ワインを表現するのに、解剖学的な表現(ボディなど)を使うことから発想を得たことで、「アナトミー=解剖学」と名付けられました。
ワインのラベルは、西洋時代の薬の瓶をモチーフにしています。

このワインは、彼がこのブランドで最初に造り始めたワインです。

アナトミーNo.1は、早飲みを想定して造られていますが、数年の熟成に耐えうる構造を備えています。
楽しく、喜びに満ち、そして美味しくお楽しみいただけるように造られています。
ボルドーで修行を積んだ彼は、ブレンドの醍醐味と、ブレンドによって得られる複雑さの素晴らしさを表現しています。

フィリップは、ナパ・ヴァレーの2つの畑を借りており、また、アトラス・ピークにある彼の自社畑のぶどうもブレンドします。
これら3つの畑が、このマルチサイト・ブレンドの基礎となっている。残りのブレンドは7つの小さな畑から造られます。

2022年はナパにとって非常に良いヴィンテージだった。
穏やかな春、熱波が成長を加速させ、穏やかな秋と夏の終わりの猛暑で収穫は遅れて品質を向上させたとのことです。

伝統的なボルドースタイルのステンレスタンクでの発酵を行い、多数の種類の樽メーカーの古樽のフレンチオーク樽で10ヶ月間熟成されています。
しかし、樽が重要なのではなく果実が重要だと言い、この穏やかな樽熟成はワインにソフトで繊細なオークの特徴を与えています。


商品詳細

アナトミー No.1 カベルネ・ソーヴィニヨン ナパ・ヴァレー 2022

味わい:黒系果実の熟した香りから始まり、ほのかに木樽の香りが漂います。口に含むと程よいタンニン(渋み)とバランスのとれた酸味が特徴。本格的な「ヒルサイド」スタイルのカベルネ・ソーヴィニヨンは、若いうちに楽しまれる際にはデキャンタージュをすることもよいかもしれません。

蔵元:アナトミー・ワインズ
産地:カリフォルニア ナパ・ヴァレー
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン78%、プティ・シラー8.3%、メルロ5.3%、ジンファンデル4.8%、プティ・ヴェルド3.5%
ペアリング:

最後に、次回11月のお引き渡しは、11月15日(土)の開始を予定しております。(配送のお客様は15日以降の最短土曜日~)
入荷の関係で引き渡し開始日や、引き渡し商品の変更が生じる場合がございますので、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

それでは、来月の蔵直Ⓡワイン定期便でお会いしましょう!

新着読み物

【蔵直Ⓡワイン定期便】10月プレステージ白白ワインコース
C:プレステージ白白ワインコース

【蔵直Ⓡワイン定期便】10月プレステージ白白ワインコース

朝夕はだいぶ涼しくなり、長かった夏も終わり、本格的に秋を感じる季節となりました。涼しくなると、ワインが飲...

【蔵直Ⓡワイン定期便】10月プレステージ赤赤ワインコース
C:プレステージ赤赤ワインコース

【蔵直Ⓡワイン定期便】10月プレステージ赤赤ワインコース

朝夕はだいぶ涼しくなり、長かった夏も終わり、本格的に秋を感じる季節となりました。涼しくなると、ワインが飲...

【蔵直Ⓡワイン定期便】10月プレステージ赤白ワインコース
C:プレステージ赤白ワインコース

【蔵直Ⓡワイン定期便】10月プレステージ赤白ワインコース

朝夕はだいぶ涼しくなり、長かった夏も終わり、本格的に秋を感じる季節となりました。涼しくなると、ワインが飲...