【蔵直Ⓡワイン定期便】10月こだわり赤ワインコース

朝夕はだいぶ涼しくなり、長かった夏も終わり、本格的に秋を感じる季節となりました。涼しくなると、ワインが飲みたくなる、いい季節になりましたね!

ヴィノスやまざきでは、これからの本格的なワインの季節、現地から生産者を招いてのイベントも盛りだくさんです!ワインを造ってくれている生産者から直接その美味しさの秘密を聞ける機会ですので、ぜひ一度ご参加いただけますと幸いです。
https://www.v-yamazaki.co.jp/collections/event

そして、ついに2025年のボジョレー・ヌーヴォーのご予約が始まりました!
今年もヴィノスやまざき買付隊が生産者を訪れ、ぶどうの生育状況を確認しました。
2025年は、生産者もぶどうの品質に太鼓判を押す、素晴らしい出来になっております!
ご予約は下記バナーをクリックして、特集ページから!ぜひお早めにご予約ください!

今月のこだわり赤ワインコースは、ヴィノスやまざきの蔵直ワイン30周年を記念して造られた濃厚なナパワインをお届けします。ここまでお得にお楽しみいただけるのは、定期便会員様へだからこそ!ぜひ、ご堪能下さいませ!

ストーンヘッジ メリタージュ リザーヴ No.30 ナパ・ヴァレー 2021


 ストーリー
ヴィノスやまざきで屈指の人気を誇るワインシリーズ、蔵元ストーンヘッジが造る「メリタージュ」。

カリフォルニアワインの名醸地ナパ・ヴァレーの蔵元ストーンヘッジワイナリーは、小さな醸造所でこだわりのワインを造りつづけるヴィノスやまざきのパートナー的ワイナリーです。

アメリカ カリフォルニア ストーンヘッジのテイスティングルーム

「とにかくお客様の声を優先する」というストーンヘッジ・ワイナリーと「3千円でとびきり美味しいナパ・ヴァレーのワインが欲しい」というヴィノスやまざきの想いから造られた、日本限定オリジナルワインが始まりでした。有名ワインが使うぶどうを使用し、匠の醸造が加わることで「え?本当にこの値段なの?」と言われるほどとなった大ヒット赤ワインです。

アメリカ ストーンヘッジ

その中でもこの「数字シリーズ」は、ナパ・ヴァレーの中でも更に選び抜いた地区のぶどうを使い長期熟成した赤ワインです。もともとは、蔵元が特別な顧客だけに販売していたものを買付スタッフが「ヴィノスやまざきのお客様に」と、何度も交渉のすえ譲ってもらいました。実際にその味わいはナパの有名ワインにも匹敵するほど...。

今回の「#30」はナパ・ヴァレーでも「ラザフォード」「オークノール」「オークヴィル」など超高級ワインにも使われる名地区のぶどう、更にかなりの低収穫で身の引き締まった小粒の素晴らしい2021年のぶどうを選りすぐり、2年間の樽熟成を行いました。



商品詳細

ストーンヘッジ メリタージュ リザーヴ No.30 ナパ・ヴァレー 赤ワイン アメリカ カリフォルニア州
ストーンヘッジ メリタージュ リザーヴ No.30 ナパ・ヴァレー 2021

味わい:完熟したカシスのような圧倒的な果実味にスパイシーな香り。濃くてたっぷりな果実味、その中に溶け込んだ強いながらも滑らかでシルキーなタンニンも楽しめます。

蔵元:ストーンヘッジ・ワイナリー
産地:アメリカ カリフォルニア ナパヴァレー
品種:カベルネ・ソーヴィニョン41%、マルベック30%、シラー10%、
           カベルネ・フラン8%、メルロ7%、プティ・ヴェルド4%
ペアリング:エイジングビーフや熟成チーズ

最後に、次回11月のお引き渡しは、11月15日(土)の開始を予定しております。(配送のお客様は15日以降の最短土曜日~)
入荷の関係で引き渡し開始日や、引き渡し商品の変更が生じる場合がございますので、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

それでは、来月の蔵直Ⓡワイン定期便でお会いしましょう!

新着読み物

【蔵直Ⓡワイン定期便】10月プレステージ白白ワインコース
C:プレステージ白白ワインコース

【蔵直Ⓡワイン定期便】10月プレステージ白白ワインコース

朝夕はだいぶ涼しくなり、長かった夏も終わり、本格的に秋を感じる季節となりました。涼しくなると、ワインが飲...

【蔵直Ⓡワイン定期便】10月プレステージ赤赤ワインコース
C:プレステージ赤赤ワインコース

【蔵直Ⓡワイン定期便】10月プレステージ赤赤ワインコース

朝夕はだいぶ涼しくなり、長かった夏も終わり、本格的に秋を感じる季節となりました。涼しくなると、ワインが飲...

【蔵直Ⓡワイン定期便】10月プレステージ赤白ワインコース
C:プレステージ赤白ワインコース

【蔵直Ⓡワイン定期便】10月プレステージ赤白ワインコース

朝夕はだいぶ涼しくなり、長かった夏も終わり、本格的に秋を感じる季節となりました。涼しくなると、ワインが飲...