旭酒造(山口県)
山口の獺祭は、実はヴィノスやまざきの本店がある静岡と繋がりがありました。
まだ獺祭という名前が冠される前に、現会長の桜井氏が「ちゃんとした大吟醸を造りたい」と全国の酒造を自ら足で訪問し、その歩みの中で、今の「獺祭」が生まれるきっかけとなったのが、当店でも長年取り扱ってきた静岡の銘酒「開運」や「磯自慢」の醸造指導を行った、河村傳兵衛先生だったのです。
「獺祭」の酒造りの大きな特徴は、杜氏がいないこと。
杜氏という熟練の職人の勘に頼るのではなく、お米や発酵の状態を全てデータで管理して、理想の味わいを実現しています。
「獺祭」は、常にフレッシュなお酒を提供できるよう、少量ずつを、一年を通じて何度も仕込んでいます。
この少量の仕込みを、なんと年3000回も繰り返すことで、試行錯誤を重ね、ノウハウを蓄積し、次の酒造りに活かしていく・・・この圧倒的な試行錯誤の積み重ねこそが、「獺祭」の美味しさを支えています。
旭酒造(山口県)
獺祭のスタンダード!米由来の繊細な甘みと華やかな香り。
「獺祭磨き二割三分」を踏まえた上で造られた逸品!
獺祭のスタンダード!米由来の繊細な甘みと華やかな香り。
極限まで磨いた山田錦を使った純米大吟醸
獺祭が造る純米大吟醸のスパークリング!
極限まで磨いた山田錦を使った純米大吟醸
しぼりたての爽やかさと生ならではの華やかさ!
春らしく華やかな香りと軽快な飲み口が特徴
シャンパンでも稀有な「ナチュレ」製法で造られた純米大吟醸のスパークリング
温め用の純米大吟醸 磨き二割三分
すっきりした香りとしっかりしたコク
一年のはじめという大事な時にお楽しみください
DASSAI BLUE としての美味しさを追求した一本
注目の新入荷・再入荷
待望の新入荷・再入荷ワインもお見逃しなく!
-
創業1913年。お客様の求めるものを、自らの足で農家に仕入れに行き、お届けします。
-
産地やブランドにとらわれず、 本当に美味しいワインを、手頃な価格で。
-
蔵元とは、親戚のようなお付き合い。 すべての方に、ワインのある豊かな生活を。

獺祭が造る純米大吟醸のスパークリング!