10人全員が「○」をつけた、ちょっと意外なワインとは?

先日、少し驚いた出来事がありましたので、ご紹介させていただきます。

新入社員たちが入社してから、一週間。
ヴィノスやまざきの東京オフィスでは、さまざまな研修が行われてきました。

その中の一つ「ワイン研修」では、5本のワインを試飲し、美味しかったかどうかを「○」「△」「×」のどれかに手を上げてもらいました。すると、少し意外な結果が・・・!

新入社員の10人全員が、このワインを飲んで「○」に手をあげたのです。

ドメーヌ・ド・ラ・キラ ミュスカデ シュール・リー

このワインは、フランスのロワール地方で「ミュスカデ」というぶどう品種から造られる白ワイン。
通常であれば、ミュスカデは「さっぱりした白ワインの代名詞」として知られ、強い酸味が特徴です。

このため、「酸味が強くて苦手・・・」という人がもし1~2人いたとしても、驚きません。
そんなミュスカデの白ワインに、全員が「美味しい」と「○」をつけたのです。

感想を聞いてみると、「キリっとした酸味もあるけど、フルーティさもしっかりあって、美味しかった」とのこと。確かにこのワインは、上品な酸味がありながらも、普通のミュスカデにはあまりないくらいの、豊かな果実味を感じます。一瞬驚きましたが、うれしい誤算でした。

実は、このミュスカデは、当店で15年以上のロングセラーワイン。
ヴィネさん親子がワイン造りを行う、小さな家族経営の生産者です。
大きく宣伝することはなくても、手に取ってくださる方が多い、隠れた人気ワインです。

「ドメーヌ」とは、ぶどう栽培から、ワインの醸造、瓶詰までを一貫して行う農家のこと。その名の通り、自分たちの畑でぶどうの栽培から行っているので、しっかりと完熟したぶどうから、果実味の旨みにあふれたワインを造ることができます。

ふだんは取り上げられることがあまりないこのワインですが、「ロングセラーには訳がある」と、改めて感じた出来事でした。

春の陽気にぴったりの爽やかな白ワインなので、これからの季節、和食や春野菜を使ったお料理などに合わせて、ぜひお楽しみください。

本島

【プロフィール紹介】
2010年ヴィノスやまざき入社。学生時代はほとんどワインを飲まず、ヴィノスやまざきの開発した甘口&低アルコール赤ワイン「ソレイユ」に衝撃を受けて入社。広尾店店長、商品部にて輸入業務を担当した後、現在はWEB・マーケティングを担当。JSAソムリエ、SAKE Diploma、WSET Level3。WSET Diploma受験中。

新着読み物

創業者の味わいを超えた!?弾ける微発泡ワイン
蔵直ワイン物語

創業者の味わいを超えた!?弾ける微発泡ワイン

ヴィノスやまざき買付隊の福井です。イタリアワインの銘醸地・ピエモンテから、待望の「微発砲」ワインが到着...

ボジョレー・ヌーヴォー撤退?いいえ、さらに進化させます!!
いまイチオシのワインたち

ボジョレー・ヌーヴォー撤退?いいえ、さらに進化させます!!

ボジョレー・ヌーヴォーから撤退、という、一部大手インポーターの記事を読んだ時に驚き、胸が痛みました。 ご...

夏に楽しむ注目度NO.1の日本酒が初登場!
やまざきは日本酒もすごい

夏に楽しむ注目度NO.1の日本酒が初登場!

日本酒の新しい魅力を追求し、夏の季節にもぴったりの爽やかな味わいを実現したお酒をお披露目します! そ...