夏野菜とたのしむワイン時間 <枝豆アンチョビガーリック>

夏野菜が店頭に並びはじめましたね。
カラフルな季節のお野菜とワインを合わせて楽しめる簡単レシピのご紹介です。

今回の夏野菜は、夏の食卓の定番、枝豆。
茹でて塩でいただくことが多いかと思いますが、少しだけアレンジをするとワインにぴったりのやみつきおつまみに変身!

その名も「枝豆アンチョビガーリック」。
キンキンに冷えたロゼワインと一緒にお楽しみください!

 

枝豆アンチョビガーリック

手軽な調理で楽しめて、タンパク質やビタミンなども豊富な夏野菜、枝豆。

アンチョビペーストとにんにくの香りで、止まらなくなるおつまみができますよ。

 

【材料】

- 枝豆 200g

 - 塩 適量

- にんにく 1カケ

- アンチョビペースト 小さじ1/2

 - オリーブオイル 大さじ2

 

1.枝豆の先端部分をはさみで斜めに切り落とします

2.水洗し、ふわふわした毛を取り除きたいので、塩もみします

3.お鍋にお水を入れ沸騰したらお塩を入れますこの後アンチョビと炒めるので入れすぎ注意です。

4.お鍋に枝豆を入れて5分ほど茹で、茹で上がったら粗熱をとります。</p>

5.ニンニクはできるだけ細かいみじんぎりに

6.熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、にんにく、アンチョビペーストを入れ弱火にかけます

7.にんにくとアンチョビの美味しい香りがしてきたら茹でた枝豆を入れ中火で炒めて完成です!

合わせたいのはバルバス ロゼ!

バルバス ロゼ

スペインを代表する高級ワイン産地として知られる「リベラ・デル・ドゥエロ」にある蔵元ボデガス・バルバスのロゼ。

いちごやラズベリーのようなベリー系果実の華やかな香りと、心地よい酸味がバランス良い味わい。フレッシュでフルーティーな辛口が、アンチョビガーリックとよく合います!

オリーブオイルはこちらをぜひ!

エクストラ・ヴァージン・オリーブオイル ペトラリア 500ml

ラシーモというチリの気候に合った最高級品種をおしみなく使用し、全て手摘みで収穫され、低温で抽出された最高品質EXVオリーヴオイル。
イタリアでも金賞をとってしまうほどの、フレッシュさとフルーティーさを感じる味わいに仕上がっています。


夏野菜と一緒に、たのしいワイン時間をお過ごしください!

新着読み物

日常的に飲むなら…もう一つのレイニャック
いまイチオシのワインたち

日常的に飲むなら…もう一つのレイニャック

レイニャックはボルドーの人気シャトーのワインでありながら、あえて「シャトー」という言葉をラベルから外した...

5大シャトーに負けないと言われるレイニャック「驚くべき偉業」と称賛された年
いまイチオシのワインたち

5大シャトーに負けないと言われるレイニャック「驚くべき偉業」と称賛された年

1990年代、ワインの直輸入を開始し「ワインは産地ではなく、造る人」ということに気づき、POPにも生産...

ナパよりもボルドーよりも美味しい!?スリーブリッジズとは?
買付ストーリー

ナパよりもボルドーよりも美味しい!?スリーブリッジズとは?

新米・買付隊員のSachiです。ワイン歴20年、ソムリエでもあり、飲食店等の営業職を経てワインのことはわ...