レイニャックから届いたもう一つの奇跡。熟成ボルドーを1,000円台で・・・

ヴィノスの蔵直(R)ボルドーワインを代表する蔵元、シャトー・ド・レイニャック

レイニャックといえば、当店限定の青いラベルの「レイニャック・キュヴェ・スペシャル赤」が、凝縮感のあるパワフルで重厚な味わいで、長年レイニャックの看板ワインとして多くのお客様にご愛顧いただいてきました。

通常5,500円のこのワインは、土曜日から特別価格の3,980円(税別)でご用意していて、お問い合わせが集中しています。

そのシャトー・ド・レイニャックからもう一つ、今しか手に入らない限定赤ワインが到着しているのをご存知でしょうか。

しかも、蔵元のセラーで熟成させていた飲み頃の8年熟成を、なんと・・・1,000円台でお届けしています。

赤ワイン好きにはたまらない、そのワインが・・・

「トゥルシュ・ド・レイニャック赤2012」

当店のお客様のために、レイニャックに特別に仕込んでいただいた限定ワインです。

約20年前に出会った当初は、「グランヴァンに負けないワインを造る」「産地にこだわらず、今までの常識を打ち破るワインを造る」と血気盛んで、なかなか考えが合わなかったというオーナーのヴァテロ氏。

しかし、ぶどう栽培に最適な環境を造るため敷地内に湖まで掘ったり、最新の醸造技術をどんどん取り入れたりと、ワイン造りに妥協はありませんでした。

そして、今やボルドーの格付シャトーをも上回る、高い評価を獲得するまでになったのです。

ヴァテロ氏と買付隊長は、これまで何度も激論を交わしてきましたが、それも全てお客様の求めるワインをお届けするため。そうした中で、レイニャックのワインをもっと手頃な価格でお楽しみいただきたいと生まれたのが、「トゥルシュ・ド・レイニャック」でした。

ラベルに描かれた「塔=トゥルシュ」は、実はレイニャックのテイスティングルームで、これまでヴィノスとレイニャックが激論を交わしてきた場所でもあります。

発売してすぐ、レイニャックのワインがこの価格で手に入るなんて!しかも、濃厚で美味しい・・・と人気ワインになりましたが、その後ぶどうの供給が難しくなってしまい、輸入が途絶えたのです。

そんな「トゥルシュ・ド・レイニャック」ですが、今年のこの季節に、何か特別なワインをお届けできないだろうか・・・と考え、蔵元のセラーで熟成させていた最終在庫をお届けできることになりました。

数年ぶりの入荷にスタッフも待ちきれず、さっそく試飲をしてみました。
すると・・・



・・・驚きの味わいだったのです。
以前はまだ若い果実の印象が中心でしたが、豊かな果実の香りに、熟成によってまろやかさと複雑味が加わり、風格のある美味しさに。

手頃な価格のワインでも手を抜かない、レイニャックの実力を改めて実感しました。

限定数のみの入荷で、おそらくもう二度と手に入らないワインです。
手頃な価格で、でも特別なワイン・・・そんなトゥルシュ・ド・レイニャック赤2012を、ぜひお手に取っていただけたらと思います。

通販マーケティンググループ 本島

新着読み物

ボルドーの農家シャトーは格付けを超える!?
いまイチオシのワインたち

ボルドーの農家シャトーは格付けを超える!?

ボルドーはフランスを、世界を代表するワインの産地。1855年パリ万博の時にメドック地区の1~5級が格付...

私のボルドー最高峰の赤ワイン
いまイチオシのワインたち

私のボルドー最高峰の赤ワイン

「ボルドーの最高峰のワインは何だと思いますか?」先日、ある方から質問を受けました。      フラ...

日常的に飲むなら…もう一つのレイニャック
いまイチオシのワインたち

日常的に飲むなら…もう一つのレイニャック

レイニャックはボルドーの人気シャトーのワインでありながら、あえて「シャトー」という言葉をラベルから外した...